カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2025年1月 (1)
- 2024年12月 (1)
- 2024年10月 (1)
- 2023年11月 (1)
- 2023年3月 (1)
- 2023年1月 (4)
- 2022年12月 (1)
- 2022年8月 (2)
- 2022年5月 (2)
- 2022年2月 (1)
- 2022年1月 (2)
- 2021年9月 (2)
- 2021年5月 (1)
- 2021年1月 (1)
- 2020年12月 (1)
- 2020年9月 (1)
- 2020年7月 (1)
- 2020年6月 (1)
- 2020年5月 (1)
- 2020年1月 (7)
- 2019年12月 (2)
- 2019年9月 (2)
- 2019年8月 (3)
- 2019年7月 (1)
- 2019年3月 (1)
- 2019年2月 (1)
- 2019年1月 (1)
- 2018年12月 (1)
- 2018年9月 (2)
- 2018年8月 (1)
- 2018年7月 (1)
- 2018年6月 (3)
- 2018年4月 (1)
- 2018年3月 (1)
- 2018年1月 (1)
- 2017年12月 (3)
- 2017年10月 (1)
- 2017年9月 (2)
- 2017年8月 (1)
- 2017年7月 (2)
- 2017年5月 (1)
- 2017年4月 (2)
- 2017年3月 (2)
- 2017年2月 (3)
- 2017年1月 (4)
- 2016年12月 (1)
- 2016年11月 (3)
- 2016年10月 (1)
- 2016年9月 (1)
- 2016年8月 (1)
- 2016年6月 (1)
- 2016年5月 (3)
- 2016年3月 (1)
- 2016年2月 (1)
- 2016年1月 (3)
- 2015年12月 (5)
- 2015年11月 (6)
- 2015年10月 (1)
- 2015年9月 (3)
- 2015年8月 (1)
- 2015年5月 (2)
- 2015年3月 (1)
- 2015年2月 (2)
- 2015年1月 (1)
- 2014年12月 (1)
最近のエントリー
リーフブログ 9ページ目
楽しみだったリハーサル開始!!
で、なぜ楽しみだったかというと…小森花音ちゃん&長嶋菜々美ちゃんが復帰したからで~す


今回バレエフェス参加にあたって、限られた持ち時間の中でスタジオ・リーフの特徴を出せる構成をと考えた結果
ジャズ&ショーダンスナンバーを加えることに決定

花音ちゃんも去年の発表会で受験を機に辞めちゃってたんだけど、また踊りたいって言ってるのを聞いてたし
何より彼女は踊りのセンスがいい


菜々美ちゃんも感情の入った踊りをする生徒だったから、2人が加わってくれれば更に良い作品になるかなって…
で、昨日が初リハーサル…やっぱりセンスはバッチリでした


でもブランクがある分、柔軟性&筋力に欠けるのも事実

いくらセンスが良くても、それはちゃんと踊れてからの事…そこんとこは甘んじずキッチリやってもらいますけどね

何はともあれ、復帰バンザイ



(バレエスタジオリーフ)
2016年10月 3日 12:18
いつでもおいでね!!

大人になっても、ずっーと続けていられる人の方が極少数!!
時々「また踊りたいかも…」って思ってるOGの生徒さんがいるって話も耳にするけど、一度辞めると敷居が高くて
離れてた分みんなについていけないだろうし…やっぱり無理!!って踏み切れないのがほとんどのパターン

長嶋菜々美ちゃんもそんなOGさんの一人…
妹の百々美ちゃんはコンクールにもチャレンジしながら頑張ってて、お母さんも大人クラスの生徒さん!!
お母さんからは「また踊りたいって言ってる…」って話をよく聞いてたから「来ればいいのに…」って言ってたけど
結局そのまま…って感じだったんだよね

今回フリーダンスクラスを始めたきっかけで「フリーダンスなら大丈夫じゃない?おいでって伝えて」って
誘ってみたら、8月半ばに菜々美ちゃんがレッスンに…

「楽しかった~


「夏休み最後、大人のバレエクラスに参加してもいいですか?」って、お母さんからの連絡が…
レッスンに来た菜々美ちゃんは、とても真剣に集中しながらもすごく楽しそうだった

かなりうるさく注意され続けてた内足…でもレッスンを受ける姿勢の違いからか、とても高い意識をもって
レッスンしてたから、ほとんど気にならなかったしね

そんな菜々美ちゃんの姿が嬉しくて仕方のないお母さん…チラチラと気にしながらのレッスンで
自分の事が二の次に… いつもより多く?注意されるハメになっちゃいましたねぇ~

そして帰り際「やっぱりバレエがいい


私自身、いろいろなジャンルのダンスを習った事で改めて「バレエっていいな」って思った人なので…

他にも「また踊りたいな…」って思ってるOGさん、いつからでもまた始められるよ

幼い時からバリバリ頑張ってたのとは違う視点で、趣味のバレエとして楽しくレッスンできるかも…です
いつでも連絡くださいね~っ


(バレエスタジオリーフ)
2016年9月 2日 10:22
筋トレは不可欠でしょ!!



さて…いつもブログを書くときは、良い出来事・ポジティブな事を選んで書くようにしてきたんですけど
(だから、ついついブランクも…


生徒達が小さいうちは、ストレッチ&筋トレ共にレッスン内容の一環として指導しているけど、高学年になったら
生徒の自主性に任せるようにしているんですよね
筋力が無いと、上級生にふさわしいテクニックは身に付かない!!って、うるさいほど言ってますから…
なので、ときどき腹筋&背筋などは抜き打ちチェック

今回も夏休みに入ったころ久々に腹筋をやらせたら…なんたること


怒りを通り越して、悲しいくらいの状況…だからフラついてテクニックも身に付かない訳だよ


あまりの酷さに大激怒

日々、各自で取り組むのはもちろん、レッスン内容も筋トレ重視!!(毎年の事でもありますが)
踊りのセンスの有無(表現力)それ以前の問題で、筋力が無ければ話にならないですからねぇ

バレエは優雅にみえますが、そのレッスン内容は細部にわたる筋トレメニューといっても過言ではないんです

そんな大激怒からスタートした夏休みも後半なってきた現在…一人、また一人と課題をクリアしてきてますよぉ~

筋トレは、やればやるほど必ず身に付くもの…ちゃんと取り組めば確実に成果は出るんです

中にはテクニックの習得に効果が出ている生徒も…



ステップアップした自分を思い描いて、全員クリア目指してがんばれ~

クリアできなかったら…さらに追加課題がまってるぞ


(バレエスタジオリーフ)
2016年8月17日 05:30
賑やかになってきた!!


3月から一人づつ増えて、これでアヒルさん候補が7人!!
年明けは伊東夏彩ちゃん・和田琴葉ちゃんの2人だったのに、いっきに賑やかになったね

人数が増えてくると、それぞれのライバル心が見え隠れするのも楽しいところ…
「せんせ~っ、練習してきたぁ~」「もう、いたくな~い(ストレッチ)」etc、毎回アピール合戦

ますます楽しみになってきた幼児クラスで~す




(バレエスタジオリーフ)
2016年6月26日 12:50
可愛いなぁ~もう!!
「HPに載せるから、コメントを書いてきてねーっ!!」って伝えたところ、さっそく持ってきてくれた
宮下綺央ちゃんと今村優理乃ちゃん

2人とも4歳から習ってたけど、小さかったからまだコメントは無理ってことで載せてなかったんだよねぇ~

そんな2人がもう2年生!! すっかりお姉さんになって、しっかりしたコメントを書いてきてくれました
特に綺央ちゃんは作文用紙で…



とりあえず、文章におかしいところがないかを一緒にチェック…
で、綺央ちゃんはコメントの中に「バレーリーナになりたい」って書いてたんだけど、それを見た優理乃ちゃんが
すかさず「私も!!」って、もうライバル心むき出し~っ


2人とも、現在やる気満々中

そんな2人のノリノリで可愛いコメントは、《生徒さんの声》でチェック


(バレエスタジオリーフ)
2016年5月30日 22:52
楽しみでワクワク!?

我々昭和世代と比べると、腰の位置が高くてスタイルが良い子が多いんですよねぇ…くーっ、羨ましい


昔に比べて、日本人も外国人にも引けをとらないスタイルになってきているから、国際コンクールで上位に入ったり
海外で活躍したりするダンサーが増えてきてるんでしょうね


そんな事を思う中、入門クラスの生徒達の足の綺麗さには、ホント惚れ惚れしちゃってるこの頃…

たまたま(?)かもしれないけど、みんな揃って足の甲が伸びてて、つま先までが凄く綺麗

足の甲が伸びてるっていうのは結構重要ポイントで、クラシックバレエの特徴でもあるトウシューズを履く時
最初から美しく立てるっていう、とっても有利な条件なんです

もちろん甲が出ていなくても、レッスンの積み重ねによって足の形も変わってくるから、ちゃんと立てるように
なるけど、そうなるまでには結構苦労するんですよね…

実際にコレが大きな壁になって、途中で断念しちゃう生徒も…

私も子供の頃は甲が出ていなくて足が弱かったから、お友達と一緒にトウシューズで踊らせてもらえなくて
下級生に混じって踊ったりした、苦い思い出もあるんですぅ~

なので、足の甲が伸びてて綺麗っていうのはとっても有利

ついつい期待も大きくなっちゃうの、わかりますよね~っ

ホント楽しみでワクワクで~す


(バレエスタジオリーフ)
2016年5月27日 11:17
一年越しの嬉しい入会!!


ブログの内容にこだわりすぎてタイミングを外してしまい続け、あっという間の2ヶ月…
月日の経つのがとっても早く感じるのは、年齢のせいですよねぇ


さっそくですが、タイミングを逃した出来事も含め、オンタイムの内容を一つ…
この2・3ヶ月の間に、少し生徒さんが増えました

3月/笹山栞ちゃん(年長)、4月/ 國島早葵ちゃん(年中)・西野海音さん(中1)、5月/大野心愛ちゃん(年中)です
大野心愛(ここな)ちゃんはちょうど一年前に体験レッスンに来てくれた生徒さんで、その時は同じ学年の
生徒がいなくて、お姉さん達の中でとっても緊張しちゃった体験だったかも

結果、入会には至らず残念に思っていたんだけど、先月ご連絡があり入会をご希望との事…
お友達がたくさんいるスタジオに入会されたかなぁって思っていたら、時期を待っていらっしゃったんですって

く~っ、嬉しいです


そういえば早葵(さき)ちゃんも、いくつか体験してリーフに来てくれたんだよね

厳しいって声も耳にするけど、どんなに幼くても習い事として責任を持ってしっかり指導するっていう姿勢を
理解してくださる方もいる…ホント嬉しい限りです

こうして小さい生徒さんが増えてくれると、又「みにくいアヒルの子」とか「マッチ売りの少女」とか出来るんだけど…
リーフ発表会の特徴でもある「創作バレエ」は、いつも大絶賛なのですよぉ~

そんなわけで、「アヒルさん候補」のおチビちゃん達、多数入会お待ちしていまぁ~す

(バレエスタジオリーフ)
2016年5月 9日 15:29
素直で可愛い!!

他のクラスにも頑張り屋さんはいますよぉ~

基礎クラスの権香嘉(ごん きょうか)ちゃん・2年生は一年生の時入会したんだけど、他で少し習ってたから
少し背伸びをして最初から基礎クラスでレッスン!! ついていけるか心配で、下のクラスが良かったみたいだけど…
発表会前で、振付のために色々と教えなきゃいけない事がいっぱいあったから、凄くたいへんだったと思うけど

香嘉ちゃんは一度教えた事を次のレッスンでは出来るようになってくる…そう、お家で練習してるんです

早く同じ事が出来るようになりたいって、いつも一生懸命な頑張り屋さん


一ヶ月くらい前かな…? 基礎クラスの生徒達に「綺央ちゃんがマット6枚敷いてストレッチしてるよぉ~、
スタジオで一番になりたいんだって!!」って話をしたら、さっそく反応したのが香嘉ちゃん…すぐマットを使い始め
翌週には4枚、その次は7枚と頑張り屋さんの本領発揮

「すごいねぇ、えらいねぇ」って褒めると、それに刺激を受ける超負けず嫌いの岩田栞愛(いわたかんな)ちゃん…
もともと体は柔らかいのもあって香嘉ちゃんが4枚だと5枚、7枚だと8枚って具合に横目でチラチラ気にしながら
必ず少し上をいきたいって感じ


宮下都朱(みやしたとあ)ちゃんは綺央ちゃんのお姉ちゃんでコツコツタイプ!! 張り合うって感じではないけど
自分のペースで頑張りながらも、2人を意識してる…? 何より妹の綺央ちゃんが「お姉ちゃんに負けたくない!!」って
張り切ってるもんねぇ~


最近、姿勢を意識するようになって首筋が綺麗になってきてる…バレエの雰囲気が身に付いてきたね

ホント低学年は素直というか思惑通りというか…すぐ反応してくれちゃうから可愛いんですぅ


(バレエスタジオリーフ)
2016年3月 3日 11:17
ストレッチ&筋トレの成果!!
ご紹介しま~す

まずは膝がとっても伸びてて綺麗な宮下綺央(きお)ちゃん・一年生



習い始めた頃は体が硬くて、横開脚・前屈とも私に押されて泣いちゃってたね

自分から進んでやるように… ある時「膝がよく伸びてて、硬い足が上手ね」って褒めた事があったんだけど
それ以来、さらに前屈を張り切って頑張るようになっちゃって、今では片足でも綺麗に立てるようになりました

そんな綺央ちゃんの原動力の一つが今村優理乃(ゆりの)ちゃんの存在…



優理乃ちゃんは綺央ちゃんの同級生で少し後に入会したんだけど、どんなに痛くてもグッとこらえて頑張るタイプ!!
横開脚も1回だけ押したけど、その後は家で頑張ったみたいで、わずか1ヶ月足らずでベッタリとつくように…
とっても素直な頑張り屋さんです

なんでも先にマスターしたくて頑張ってるっぽい…気が強い綺央ちゃんは刺激を受けて、追いつけ追い越せで
更に張り切る…仲良しだけど良いライバル


今回写真を撮る時「さぁ、次にブログで紹介したい子は誰かなぁ?」っていうと、他の生徒も刺激を受けたみたいで
いつもより頑張ってた感じ…


(バレエスタジオリーフ)
2016年2月 8日 11:11
好き!踊りたい!それが大事!!

中学生になると学校生活(主に部活)との両立、受験…そして体型の変化による悩みetc…
成長するにつれて様々な悩み事がでてくる中、時々耳にするのが「自分はバレエに向いてないかな」っていう言葉…
友達と比較して自分が出来ていない、レッスンについていけないって感じて「このまま続けても…

悩んじゃうみたい

尋ねられた事もあったかな?
ん~、確かに生まれつき体が柔らかいとか手足が長いとか足の甲が出ているとかetc体の条件の有利不利は
あるかもねぇ

でも「バレエが好き



そりゃあ条件が良い方が楽な事って多々ありますよ 私も条件が悪いとこだらけで苦労しました


でもそれが「向いてない!!」って事にはならないと思う…プロのダンサーになるとか職業にするとかならだけど…
ちなみに私も子供の頃はバレエに向いてない!!って思ってたのに、なぜか先生になっちゃってるけどね

単純に踊りたいから踊る


で、上達したいならそれなりに努力も必要!! 自分の不利な部分を把握して、どれだけがんばれるか…
自分でどうすればわからないなら先生に聞いて


(バレエスタジオリーフ)
2016年1月20日 10:33
<<前のページへ|1|2|3|4|5|6|7|8|9|10|次のページへ>>
100件以降の記事はアーカイブからご覧いただけます。