カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2025年1月 (1)
- 2024年12月 (1)
- 2024年10月 (1)
- 2023年11月 (1)
- 2023年3月 (1)
- 2023年1月 (4)
- 2022年12月 (1)
- 2022年8月 (2)
- 2022年5月 (2)
- 2022年2月 (1)
- 2022年1月 (2)
- 2021年9月 (2)
- 2021年5月 (1)
- 2021年1月 (1)
- 2020年12月 (1)
- 2020年9月 (1)
- 2020年7月 (1)
- 2020年6月 (1)
- 2020年5月 (1)
- 2020年1月 (7)
- 2019年12月 (2)
- 2019年9月 (2)
- 2019年8月 (3)
- 2019年7月 (1)
- 2019年3月 (1)
- 2019年2月 (1)
- 2019年1月 (1)
- 2018年12月 (1)
- 2018年9月 (2)
- 2018年8月 (1)
- 2018年7月 (1)
- 2018年6月 (3)
- 2018年4月 (1)
- 2018年3月 (1)
- 2018年1月 (1)
- 2017年12月 (3)
- 2017年10月 (1)
- 2017年9月 (2)
- 2017年8月 (1)
- 2017年7月 (2)
- 2017年5月 (1)
- 2017年4月 (2)
- 2017年3月 (2)
- 2017年2月 (3)
- 2017年1月 (4)
- 2016年12月 (1)
- 2016年11月 (3)
- 2016年10月 (1)
- 2016年9月 (1)
- 2016年8月 (1)
- 2016年6月 (1)
- 2016年5月 (3)
- 2016年3月 (1)
- 2016年2月 (1)
- 2016年1月 (3)
- 2015年12月 (5)
- 2015年11月 (6)
- 2015年10月 (1)
- 2015年9月 (3)
- 2015年8月 (1)
- 2015年5月 (2)
- 2015年3月 (1)
- 2015年2月 (2)
- 2015年1月 (1)
- 2014年12月 (1)
最近のエントリー
リーフブログ 7ページ目
バレエフェスティバル、リハーサルスタート!!
去年はいきなり参加が決まってアタフタ

次回は10周年の記念になる公演…初参加でとっても好評だった分、スゴく期待していただいてるので頑張らねばです

10周年を盛り上げる作品、スタジオ・リーフらしさ…いろいろ考えた結果、「祭り」を披露することに決定

半纏に足袋、他ではあまり見ることの無いウチの代表作で、生徒達に一番人気の作品。
決められた時間枠の中で、「祭り」とその他の作品をやるのは早着替えのうえで無理だったんだけど
10周年を盛り上げる構成にしたいと交渉したところ、「祭り」と「コンサート」の2枠に分けて出演できることに…

大好きな演目決定に生徒達は大喜び

だけど…「祭り」は力強さ、そして何よりユニゾンの一体感が命


ということは…そう、厳しさ倍増!?ってわけだよん


次回もスタジオ・リーフらしさ全開で大成功目指して、がんばろーっ


(バレエスタジオリーフ)
2017年9月11日 06:37
FLAPバレエコンクール
今回はプレコン部門に、権 香嘉ちゃんと三枝陽花ちゃんがエントリーしました。
プレコンは上位20名が優秀賞で、それ以外は全員奨励賞…
陽花ちゃんは新しい作品にチャレンジで香嘉ちゃんは初エントリー、それに年代枠の中ではそれぞれ最年少
だったから、結果は当然奨励賞!! 私としては次に繫がる踊りができればって思ってたし、二人とも
とっても丁寧で上品に踊ってたから、結果は別に…って感じで満足だったんだけど、二人は悔しかったみたい

特に香嘉ちゃんは、かなり悔しがってたとか?! いいねぇ~、その気持ち

香嘉ちゃんはコツコツ頑張る努力家

子供たちってすぐ飽きちゃうから、一つの事をやり続けられる子ってなかなかいない…ホント頑張り屋さんです

陽花ちゃん、香嘉ちゃん…これからも丁寧で綺麗な踊りを目指してね

三枝陽花ちゃん / ジゼル 権 香嘉ちゃん / パ・ド・トロワ第1Va


(バレエスタジオリーフ)
2017年8月14日 15:55
やっぱり見るって大事!!
見に行ってきました。
初めて外部公演に出演した陽花ちゃん…見ている私も初経験だから、お母さんになったような気持ちでドキドキ

幕開けすぐのプロローグで、表情からかなりの緊張が伝わってきたけど、難しいアダージョの振付もバッチリで
とても、綺麗に踊れていました


ところで…
公演を見に行った弟の俊太くん…公演翌日のレッスンではかなり気合が入っていい感じ

実は、公演前日に大目玉をくらって叱られたばかり…

膝が曲がってキレイじゃないと注意されてるにもかかわらず、全く意識する事無く鏡も見ないっっ

なぜ?って問うと「気にして無い…」って答えちゃう始末


それが今回の公演で、かなりハイレベルな男性の踊りを見たことによって、かなり刺激を受けたみたいで
翌日のレッスンでは一転

ほらね…やれば出来るはず!!って思ってるから、厳しく注意するんだってばぁ~
その日は踊りの練習でも気合が入ってて、いつもは目線が下で無表情なのに、なんだか堂々として
表情も男らしく…? 終わってからも自主的にテクニックの習得に取り組んでました

いつもなら、言われるからシブシブ…って感じなのにね

やっぱり本物(レベルの高いもの)を見るって、大事だなぁ~
幼いうちはよくわからなくても、見続けることによって知らず知らずに吸収していく…
本物に触れる度に刺激を受け、それに近づこうとする、真似したくなる…それが、だんだんと自分の
雰囲気を作り、バレエダンサーらしい立ち姿&美しい動きになっていく…
もちろん、「どうせ自分には無理!!」って思っちゃうとそれまでだから、いかにその気になるかってのが大事

その点、俊太くんは素直だね



見ることで学ぶ…上達には絶対必要


(バレエスタジオリーフ)
2017年7月25日 10:31
なるほど...
ももちゃん&まりあちゃん&はるちゃんがメンバー入りしてるので、私も参加してきましたが
リハーサルに立ち会うことで、私自身がすごく勉強になるんですよねぇ…
今までパ・ド・ドゥ(男性との踊り)以外は一人ですべての振付をしてきたわけですが、長年一人でやってると
どうしてもパターン化してきちゃう


なので昨日の湯川先生のリハーサルは、振付&フォーメーション共に、なるほど…って感じですごく新鮮でした

逆に佐藤先生にとっては私のが新鮮だから、振付を頼まれたりだもんね

出演が決まって以降チョコチョコと通ってるんだけど、作品の振付以外にもレッスンスタイルetc…
リーフと違う様々な事に刺激を受けて勉強させてもらっちゃってます

今回出演することになって、ホント良かったぁ~


(バレエスタジオリーフ)
2017年7月 3日 11:12
友情出演決定!!
10月21日に開催される発表会に、リーフの生徒出演のオファーをいただいちゃいましたぁ~


特別レッスンに参加しはじめたことで、ももちゃん&はるちゃんもヴァリエーションで参加してみては?って
声をかけていただいてたんだけど、せっかくならスクールの生徒さん達に混じって一緒に踊らせてもらえると
いいのになぁって思ったから、ダメもとで話してみたら即快諾

先日参加した2度目の特別レッスンで、さっそくメンバーに加わえてもらって振付スタート

さらには、コッペリアの「マズルカ」をリーフの生徒達で踊ってもらえないかというオファーも…
いきなりで驚いちゃったけど、こうして良い関係が築いていければ、リーフの単独発表会にも繋げることが
できると思うんだよね…なので依頼をお受けすることにしちゃいましたぁ~

その他にも低学年クラスの振付etc…いろいろとお手伝いすることになったから、これから忙しくなりそう

でも、こうして依頼してくださるのは、リーフの生徒&私のことをそれなりに評価してもらってるってことだよね
生徒共々、ご期待に添えるよう頑張らねば…です

(バレエスタジオリーフ)
2017年5月25日 21:24
特別レッスンに参加して...
新国立バレエ団の元プリンシバルで、現在は団員の方にも指導されている「湯川先生」が、毎月1回指導に来て
くださるので、一緒に参加してみませんか?って佐藤先生がお誘いくださったんです
初めての経験なので私も同行して見学したんだけど、湯川先生の美しさにもう惚れ惚れ

すべてが美しいんだけど、なんといっても一番見惚れちゃったのは、足先の美しさ&しなやかさ…
トップダンサーの足って、ここまですごいのか…って、改めて脱帽しちゃいました

そんな湯川先生が自ら動いて指導してくださるレッスンは、後10才…いや20才若ければ?私が受けたいくらいの
質の高いレッスンでした


ももちゃん&はるちゃんは凄く緊張してて、ハイスピードなレッスンに(ウチはノンビリなので…

ついていくのに必死


これから少しづつ慣れて、良い刺激をたくさん受けてレベルアップに繋げてくれればって思います

佐藤先生、声をかけてくださって本当に感謝です

(バレエスタジオリーフ)
2017年4月20日 00:19
ん?大丈夫じゃん!!(#^ ^#)


フェスティバルも見に来てくれてて「あ~、早くレッスンしたい!!」って言ってたけど「体が硬くなってて
チョーヤバイ


レッスン日までにストレッチしておかねば…って言ってたらしいけど「どれどれ、今日は上から
乗っかっちゃうかな?」って手ぐすね引いて待ってたら「むむっ?前屈&開脚、全部ついてるじゃん!!」

そうそう、その気になればまだまだ柔らかくなる年齢なのよ、先生と違って…

大きな声じゃ言えないけど、私が一番柔らかかった時代って30歳台…指導者になって、これじゃマズイ

追い込まれてからだもんね~っ


そんなわけで、とりあえずストレッチはクリアできてたけど、さすがにトウシューズのレッスンは
厳しいだろうなぁって思ってたけど、結局最後まで同じメニューでやりきったね

特に今月は少々難易度を上げてたのに…やっぱ、一時は週3回のレッスンで鍛えてただけの事は
あったみたいだねぇ



なっちゃんに続いて、大学生になってもこうして続けてくれるってホント嬉しいなぁ

という思いもあって、昨日は微笑ましく見てたけど…フフッ、そのうち又ビシバシいっちゃうよぉ~



(バレエスタジオリーフ)
2017年4月 5日 11:31
次回も参加前提?
色々とご意見を…ということで、改善点を話したり雑談などで会話が弾んだ後、次回についての相談が…
むむっ?これは、参加前提のお話?

特に今回取り入れた「アイガットリズム」「SHOE TIME」「sing sing sing」などの作品がとても好評で
次回もって感じの雰囲気… かなり印象が強かったらしくモダンのスタジオだと思われてるっぽいんだよね~

「うちはクラシックのスタジオです!!」って何度も言ってるんだけど…

まぁ来年はフェスティバル10周年の節目の会だし、今回は受験生で参加できなくて残念がってた生徒もいるし
なにより今回参加したことで、他のスタジオの先生とも繫がりができたからスゴく良かったんだけど
参加するとなると悩むのは舞台構成…

今回、初参加ってことで気合いを入れて「これぞリーフ!!」って感じのインパクト大の構成にしちゃったからなぁ~

なんか期待されちゃって、さらにプレッシャーが…


終わってホッと一息…も、つかの間 頭ん中グルグルですぅ~

(バレエスタジオリーフ)
2017年3月28日 13:16
大成功のフェスティバル!?

3月12日に開催された「江戸川区バレエフェスティバル」、不安いっぱいでアタフタ続きでしたが
終わってみればとても好評で「良かった


「やったぁ~、大成功



それはリーフの出演前に帰っちゃった観客もけっこういたとか?
そうなんですぅ~、子供バレエのあるあるで、知り合いの出番だけ見て帰ってしまうという悲しい現実…


私が発表会開催時にもっとも力を入れてこだわっているクオリティの高さ&演出…それは観客の皆様に
最後まで楽しんでいただける発表会、帰りたいと思わせない発表会にすること…そして、これまで実践できてたこと…
今回も同じ思いで取り組んできたから、正直なところ内容には少々自信を持ってたんだよなぁ~
だから一人でも多くの方々に見て欲しかった…子供バレエの発表会でも楽しいぞ!!っていうスタジオ・リーフの
ステージを知って欲しかった…それが唯一?残念に思うところであります


でもまぁ、生徒たちは「楽しかった

生徒も出てきたから、良しとするかな…

フェスティバル前日・交流会


(バレエスタジオリーフ)
2017年3月22日 00:04
不安続出の合同リハーサル...(・・;)

朝9時に控室に入って9時45分からスタート!! 朝から&ウォーミングアップ不足のため体が引き上がるはずも無く
上級生達は緊張も加わってフラフラのボロボロ…


時間の割り当てがあるので、出来はどうであれ1回踊って終わり…きっと上級生達は不完全燃焼のままで
終わってしまったことでしょう

でもね、この流れは昨日だけじゃないんだよねぇ~


特に当日は、9時に楽屋入りして9時半からゲネプロスタートだから、昨日より更に時間がない

そのうえ、他のスタジオがゲネプロしてる間にメイクもしなくちゃいけないし…
何より不安なのは、昨日初合わせした全スタジオ出演のオープニング&フィナーレ!!
1曲を割り当てられた秒数ごとに踊るんだけど、繋ぎやタイミングが合わずにアタフタのぐちゃぐちゃ…
でも時間が無いとのことで、そのまま1回で終わっちゃった

今まで発表会にたっぷり時間を費やして完成度を求めてきた私にとっては、不安続出の合同リハーサルでした

いろいろな団体が集まって一つのものを作り上げる難しさを実感


当日、どうすればスムーズに乗り切れるか…生徒達が満足できる発表会、ご家族の方々にも「良かった

言っていただける発表会になるよう、作戦会議(?)をせねば…です
(バレエスタジオリーフ)
2017年2月20日 13:47
<<前のページへ|1|2|3|4|5|6|7|8|9|10|次のページへ>>
100件以降の記事はアーカイブからご覧いただけます。