カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2025年1月 (1)
- 2024年12月 (1)
- 2024年10月 (1)
- 2023年11月 (1)
- 2023年3月 (1)
- 2023年1月 (4)
- 2022年12月 (1)
- 2022年8月 (2)
- 2022年5月 (2)
- 2022年2月 (1)
- 2022年1月 (2)
- 2021年9月 (2)
- 2021年5月 (1)
- 2021年1月 (1)
- 2020年12月 (1)
- 2020年9月 (1)
- 2020年7月 (1)
- 2020年6月 (1)
- 2020年5月 (1)
- 2020年1月 (7)
- 2019年12月 (2)
- 2019年9月 (2)
- 2019年8月 (3)
- 2019年7月 (1)
- 2019年3月 (1)
- 2019年2月 (1)
- 2019年1月 (1)
- 2018年12月 (1)
- 2018年9月 (2)
- 2018年8月 (1)
- 2018年7月 (1)
- 2018年6月 (3)
- 2018年4月 (1)
- 2018年3月 (1)
- 2018年1月 (1)
- 2017年12月 (3)
- 2017年10月 (1)
- 2017年9月 (2)
- 2017年8月 (1)
- 2017年7月 (2)
- 2017年5月 (1)
- 2017年4月 (2)
- 2017年3月 (2)
- 2017年2月 (3)
- 2017年1月 (4)
- 2016年12月 (1)
- 2016年11月 (3)
- 2016年10月 (1)
- 2016年9月 (1)
- 2016年8月 (1)
- 2016年6月 (1)
- 2016年5月 (3)
- 2016年3月 (1)
- 2016年2月 (1)
- 2016年1月 (3)
- 2015年12月 (5)
- 2015年11月 (6)
- 2015年10月 (1)
- 2015年9月 (3)
- 2015年8月 (1)
- 2015年5月 (2)
- 2015年3月 (1)
- 2015年2月 (2)
- 2015年1月 (1)
- 2014年12月 (1)
最近のエントリー
リーフブログ 2ページ目
成功の陰に...
みんなが揃う事さえできれば…と言いつつも、コロナ理由にリーフの誇り「発表会の完成度」も
落としたくない!!って欲張りな思い…

終わってみれば「素晴らしかった



嬉しい称賛の声多数



この成功の陰には頼れる二人の新米先生、瑞稀先生&真緒先生の存在が…
20周年…なので私もそれなりの年齢になり

発表会の練習が始まったころから、二人を指導助手に任命!!
低学年クラスのレッスンをサポートしてもらっていたら…予感的中

コロナ禍で私は濃厚接触者になり、次はギックリ腰


ありえないくらいの休み続きで、以前ならレッスンはストップ!!
でも今回は二人がいてくれたおかげでレッスンを休みにすることなく、発表会の成功に
繋げることができました

特に真緒先生は低学年クラスをしっかりみてくれてたから、子供たちに練習不足という不安を
抱かせることなく発表会を迎える事ができました

そして二人にはハードルの高かったパ・ド・トロワへの挑戦!!
完成度を求める私のポリシーもあり、初めて男性と組むプレッシャーはとっても大きかったと
思うけど、瑞稀先生は仕事の調整がつく限り、真緒先生は時間の許す限り…
先生として恥ずかしくない、目標に向かって努力する姿を生徒たちに見せてくれました

本番の舞台…とっても綺麗だったよ


お疲れ様、そしてありがとう

幼少期から青木イズムを注いできた二人…これからもよろしくね


(バレエスタジオリーフ)
2022年8月18日 13:39
ハラハラだったけど...(^^;)
3年前の発表会後コロナの流行が始まり、様々な事が制限され自由を奪われたコロナ禍に…
流石に今年は落ち着いている頃と思いきや、発表会直前に再び感染急拡大


感染者も出てレッスンも思うようにできない中で願うはただ一つ、全員揃ってステージに立つ

直前まで全員が揃わずハラハラドキドキ


残念ながらゲスト出演者の方の欠員は出ちゃったけど、リーフメンバーは誰も欠けることなく
全員で本番を迎えることができました

そして何より大・成・功


ゲスト出演してくださった佑月先生、七菜ちゃん、山本スタジオの皆さん、Dance in TYCの皆さん
本当にありがとうございました

(バレエスタジオリーフ)
2022年8月18日 13:02
20年目の快挙!!
学年別大会・6年生の部で笹山栞ちゃんが見事1位を受賞

ずっと1位を目標に頑張ってきた栞ちゃん、ホントにおめでとう

レッスン後は必ず残って自主練習…「もう帰るよ!!」って促さないとずっと踊り続けてる、バレエが大好きな努力家

悔し涙もいっぱい流したね…

29日は同じ会場内で発表会のリハーサルも行っていたので、飛び込んできた朗報にみんなで祝福

栞ちゃん、とっても嬉しそうでした

そして栞ちゃんが1位を受賞した事で、私も指導者賞を受賞

こんな賞をいただける日がくるなんて…感無量です


それから、今回は平本沙良ちゃんも3年生の部でエントリーしていて、優秀賞を受賞

結果は出せたけど沙良ちゃんは納得いかず?
もっと上の賞が良かった!!と、悔しさをにじませているとの事…
一度経験してみたい…くらいだったはずが、やる気に火が付いたみたいです

今回は観覧できた生徒もたくさんいて、さっそく影響を受けた子も…
いいねぇ~

ますます楽しみになってきました




(バレエスタジオリーフ)
2022年5月30日 14:56
嬉しい想定外!!(#^^#;)


してたのは、私だけだったみたい?
振付はもう少しで完了!! いやぁ~何とかなるもんですねぇって、いつもが時間かけすぎ?

でもその分、完成度の高い発表会にしてきたんだから、今回もこれからしっかり踊り込んで
今までに勝るとも劣らない完成度を目指してがんばってよぉ~

それにしても今回は想定外だらけ

今回は平日開催で会場の規模も少し小さめ…人数も少ないから、おさらい会程度?にこじんまり…
なんて考えてたら、孝多佑月先生がゲスト出演してくださることになり、OGの堀川七菜ちゃんも出演を快諾

じゃあ、お二人にパ・ド・ドゥを踊っていただいて…って思ってたら、生徒の三枝陽花ちゃんとパ・ド・ドゥ
濵髙家瑞稀ちゃん&篠崎真緒ちゃんとパ・ド・トロワを踊っていただくことに…
初経験でハードル高し!! 課題山積なので、3人ともかなり頑張ってます

なので、堀川七菜ちゃんはコンテンポラリーを披露してくれることになり、第3部では生徒達と一緒に
「コッペリア」にも出演してくれます。
それから、私が私的にもお世話になっている山本珠峯子バレエ・ジャズスタジオの生徒さん達の出演決定

そしてそして、戸村先生率いるDance in TYCのメンバーの皆さん、リトル・マーメイドの生徒さんも…
いつもは2・3曲のジャズ作品。 今回はショータイムのようなジャズコンサートを構成にin

盛りだくさんでワクワクするぅ~


20周年に相応しい、華やかな発表会になりそうです


(バレエスタジオリーフ)
2022年5月10日 11:53
いい緊張感!!(#^^#)
リーフ唯一の男子、三枝駿太くん…幼稚園からずっと続けてて今や高校生。
さすがに男性講師の指導も受けた方がいいのでは?ということで、今年から月に一度のペースで
佑月先生に指導をお願いすることになりました。
もちろん、せっかく来ていただくんだから上級生・女子たちも一緒にね

初日の今日、残念ながら駿太くんはお休みだったけど…

リーフ初、外部から講師を招いてのレッスンに、スタジオ内はスタート前から何ともいえない空気…
いつもはマッタリしながらアップしてるのに、なんだかピリッとした感じ? いいねぇ~この緊張感


真剣な表情で集中してる生徒達…そして、普段のレッスンに生かさねばと指導内容をメモる私

普段と同じことを言われても、違う先生からだと新鮮で受け取り方も違うみたい…
ましてや佑月先生は現役のプロダンサー、自ら体で見せてくれる指導


あ~ぁ、私も一緒にレッスン受けたかったなぁ~(あと20歳若ければ…

月に一度の貴重な経験…ぜひ発表会に向けてのレベルアップに生かして欲しいものです

(バレエスタジオリーフ)
2022年2月 1日 01:09
リーフ ★Extra edition

前回(第8回)の発表会に彼と一緒に来てくれて、ちょうど1年前に結婚の報告が…
その時に「結婚式で先生の作ったティアラを付けたい!!」ってお願いされて、もちろん二つ返事でOK

だって、こんなに嬉しいお願いはないよねーっ

更に結婚式にも招待してくれて…もうホント講師冥利に尽きるぅ~

挙式でティアラを付けてくれてる姿を見たとき、感動でウルウルしちゃった


琴ちゃんは(当時の呼び方で…

第4回の発表会では、リーフの柱として「パキータ」という作品の主役になり、グラン・パ・ド・ドゥを踊りました。
とても努力家だった琴ちゃん…ゲストパートナーの先生による厳しいレッスン、時には涙することもあったり
疲労骨折しながらも、休むことなくレッスンに取り組む姿勢は、周囲の士気も高めてくれてました。
日々努力を積み重ね、迎えた本番前日の舞台稽古…とても堂々と主役の「エトワール」として輝く琴ちゃんの姿や
みんなの気持ちが一つになって仕上がった「パキータ」の素晴らしさに、私だけじゃなく一緒に見ていたお母さんたちも
みんなが涙したのを、今でもハッキリ覚えています。 本当に素敵でした


私が発表会を通して伝えたいこと、努力したからこそ得られる達成感や充実感…
琴ちゃんにとって、きっとかけがえのない経験だったことでしょう。
そんな琴ちゃんがリーフを去る事はとても惜しくて残念だったけど、琴ちゃんの夢は「イルカの調教師」
バレエと両立しながら専門学校で学び、鴨川シーワールドに就職


誰もが希望通りに配属されることがない中で、夢を叶えた琴ちゃんはやっぱり努力家

結婚&夢の実現、ダブルでおめでとう

以上、素敵な先輩のエピソードでした…




(バレエスタジオリーフ)
2022年1月10日 01:13
2022年、今年は...
今年も笹山栞ちゃんがエントリー、結果は入選奨励賞で上位に食い込めず


特にミスは無く無難に踊りきったけど、学年が上がるにつれて、もうそれだけじゃ通用しない

栞ちゃんの踊りは品があって綺麗


低学年のうちは、基本に忠実で丁寧&綺麗に踊ってるところが評価されてきたけど、高学年になってくると
ライバル達は表現力やテクニックをどんどん身につけてアピールも凄い

ただ綺麗に踊るだけじゃなくて「魅せる」踊りができるようにならなくては…もちろん、テクニックの習得も絶対

2年生でコンクールに出場し始めてから、ずっと上位入賞という良い成績だった栞ちゃん。
でも今回、初めて壁にぶつかった事は、明確な課題も見つかって今後のレッスンの為のいい経験になったかな…
「悔しい!!」って感情も、レベルアップに繋がる大きなバネになるからね

今年の飛躍、期待してるよ

って、そうなんですぅ~


今年の暮れあたりにって考えてたけど会場が取れず、がっかりする生徒たち…
来年でもいいかなぁとも思ったけど、さすがにブランク4年は長すぎ?

それに発表会って目標ができると、気合が入ってすごく上達するのも事実…
なので思い切って開催を決定




だって…いつもなら1年前に決まるけど、今回は準備期間が短いからソッコー始めねばだもん

新年早々、忙しくなりそうですっっ



みんなのやる気&底力、期待してるから…よろしく~っ

(バレエスタジオリーフ)
2022年1月 9日 17:51
自己採点は60点!?
今回から演目を「オーロラ姫」に変えてエントリー!!
初チャレンジだったから珍しく緊張してて、待ってる間の舞台袖ではテンション

なんとか無難に踊りきったけど、予想通りちょっと硬かったかな

「初めてにしては良かったよ、自己採点は何点?」って聞くと「60点…」って言ってた栞ちゃん。
で、結果は6位入賞


6位入賞で自己採点60点ってことは、まだまだ伸びしろがいっぱいあるってことだもんねーっ

オーロラ姫を踊ることで、また色々と課題も見つかって…
今後のレベルアップに、ますます期待しちゃいますぅ~



(バレエスタジオリーフ)
2021年9月13日 12:19
お友達、募集中!!(#^^#)

レッスン時間1時間、3・4歳対象のクラスです。
リーフ設立時から約20年、入門(幼児)クラスも、ずっと1時間半のレッスンでしたが
近年は「集中力が持つかどうか…1時間なら…」って方も少なからずだったので…

ストレッチ⇒バーレッスン⇒踊り、この流れで丁寧に指導するには、1時間じゃ無理!!って
思ってやってきたけど、まずは「楽しい


ってのも有りかも…ってことで、始めてみることにしました。
一つ一つ丁寧に、根気よく繰り返す指導は変わらず

なので、時間が短くなった分、教える事が少し減っちゃうけど

8月、2人からスタートしたプレクラス、さっそく9月から又1人お友達増えました

お友達、もっともっと増えるといいね


(バレエスタジオリーフ)
2021年9月 8日 06:12
栞ちゃん 3位入賞!!

おめでとう


だけど栞ちゃんは悔しいみたいデス

今回は地域別で出場者があまり多くないから、もっと上を目指してたんだよね

だから、いつもより気負いがあったかな?
今まで一度もミスなく踊ってたのに、今回初めてミスが出ちゃった

踊りだしを1拍出遅れ、最後の最後でちょっとつまづき…

それがなかったらもっと上だったかも?…とも思っちゃうけど、これも実力のウチ

本番はノーミスじゃなければだからねぇ

ミスしても3位だからホント凄いことなんだけど、栞ちゃんは納得してない…
これから、まだまだレベルアップしそうで楽しみです


その悔しさをバネに頑張れ~っ


(バレエスタジオリーフ)
2021年5月 5日 10:15
<<前のページへ|1|2|3|4|5|6|7|8|9|10|次のページへ>>
100件以降の記事はアーカイブからご覧いただけます。