カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2025年1月 (1)
- 2024年12月 (1)
- 2024年10月 (1)
- 2023年11月 (1)
- 2023年3月 (1)
- 2023年1月 (4)
- 2022年12月 (1)
- 2022年8月 (2)
- 2022年5月 (2)
- 2022年2月 (1)
- 2022年1月 (2)
- 2021年9月 (2)
- 2021年5月 (1)
- 2021年1月 (1)
- 2020年12月 (1)
- 2020年9月 (1)
- 2020年7月 (1)
- 2020年6月 (1)
- 2020年5月 (1)
- 2020年1月 (7)
- 2019年12月 (2)
- 2019年9月 (2)
- 2019年8月 (3)
- 2019年7月 (1)
- 2019年3月 (1)
- 2019年2月 (1)
- 2019年1月 (1)
- 2018年12月 (1)
- 2018年9月 (2)
- 2018年8月 (1)
- 2018年7月 (1)
- 2018年6月 (3)
- 2018年4月 (1)
- 2018年3月 (1)
- 2018年1月 (1)
- 2017年12月 (3)
- 2017年10月 (1)
- 2017年9月 (2)
- 2017年8月 (1)
- 2017年7月 (2)
- 2017年5月 (1)
- 2017年4月 (2)
- 2017年3月 (2)
- 2017年2月 (3)
- 2017年1月 (4)
- 2016年12月 (1)
- 2016年11月 (3)
- 2016年10月 (1)
- 2016年9月 (1)
- 2016年8月 (1)
- 2016年6月 (1)
- 2016年5月 (3)
- 2016年3月 (1)
- 2016年2月 (1)
- 2016年1月 (3)
- 2015年12月 (5)
- 2015年11月 (6)
- 2015年10月 (1)
- 2015年9月 (3)
- 2015年8月 (1)
- 2015年5月 (2)
- 2015年3月 (1)
- 2015年2月 (2)
- 2015年1月 (1)
- 2014年12月 (1)
最近のエントリー
HOME > リーフブログ > アーカイブ > 2015年12月
リーフブログ 2015年12月
今年も無事終了!!

29日には恒例のスタジオ大掃除…いつも上級生達を招集してやっているんだけど、今年は例年よりスムーズに終了

みんな手馴れてきて、テキパキ動いてくれるようになったから先生も楽になったよ


で、終了後は忘年会


芸能人で誰がカッコいいかとかで盛り上がったりしたけど、少々年齢のギャップがあったり無かったり…?

レッスンでは見られない部分も見られて、ホント楽しい時間でした

あ~、みんなが早く成人してレッスン後に軽く一杯



来年も充実した良い年になりますように…


忘年会!!(お好み焼き屋にて)
(バレエスタジオリーフ)
2015年12月31日 09:41
今年の"ナンバー1"は...

今年は5月GWの発表会まではあっという間で、その後は少々まったりぎみの1年でした
発表会明けは、みんなテンションが下がっちゃうから仕方ないんだけど、入門クラスは賑やかになったかな

発表会直前に入会した生徒さんもいて少し人数が増えたから、レッスン前は一騒ぎ

レッスンが始まると、ちょっとしたライバル心も見えたりして、なかなかいい感じになりました

そんな中、今年のレベルアップナンバーワンは小久保陽花ちゃん

発表会後の上達振りはホント驚くほどで、一番変わったのはスタイル(姿勢)かな…?
お腹とお尻が突き出た、いわゆる幼児体系…発表会明けに「もう5年生だから、少しづつ姿勢も正していこうね」と
その為に必要なストレッチを指導したら、さっそく取り組む陽花ちゃん…コツコツ努力する姿を見て
「じゃあ、これもやってごらん」って更に課題を与えると、とにかく淡々と頑張るんだよねぇ…ホント脱帽

2ヶ月くらいたった頃には成果も現れはじめ、今ではバッチリ

スタイルの変化に伴ってどんどん動きが綺麗になっていって、アラベスクは生徒の中で一番正しくて美しいかも…

5年生が一番っていうのも少し情けない話ですが…


コンクールに出るっていう目標もあるから頑張れたのかもしれないけど、私の指導が間違ってない!!って
証明してくれてるようで、ホント嬉しいです

「



(バレエスタジオリーフ)
2015年12月28日 15:16
バトントワーリングでも...
きっかけは代表の細川先生がリーフの発表会に来てくださり、その舞台の完成度の高さ&生徒達の整った動きを見て
感動されたことから…
リトルマーメイドさんは、各大会でそれなりの成績をおさめていたんだけど、更に上を目指すにはバレエのレッスンを
取り入れる事が必要な状態だったみたいで依頼されたんです。
確かに生徒さんの演技を見てみると、足が内足で力が抜けていたり、肩が上がって姿勢が良くなかったり…
いろいろと課題が見つかったなかで、まずは美しい体のライン作りとして正しいストレッチ方法の指導からスタート!!
そして足先や下半身の締まり、姿勢などの気になるところに重点をおいて部分的に指導…
今年、初めてバトンの大会を見に行くようになって、他のチームの演技を見たんだけど、上位に入るチームは
やっぱり動きが綺麗

立ち姿(首周り&姿勢)が美しくて動きがしなやか、バレエをやってるなっていうのが、明らかにわかる…
先日13日(日)に開催された全国大会では、それをさらに確信

もちろんバトンを落とさない事がベストで、テクニックの部分が最重要視されるんだろうけど、構成や衣裳
そして、演技の美しさも大切って思う… だって上位入賞チームは、全体的に演技が整ってて美しかったし
そのうえ表現力まであって、ほんと上手だったもん

そして思ったのが、今後の指導方法を少し変えていこうかなって事

いままで指導してきた事は絶対なんだけど、やっぱりもっとバレエ特有の雰囲気、しなやかさとか優雅さとか
総合的な指導をしていくべきかなって… 成果を急がずじっくりと…です

こうして考えると、バレエはスケート・新体操・バトン…ホントいろいろな競技に活かされるものなんですよねぇ

一流選手はほとんど皆バレエを習ってるっていうし…
指導者として改めて、責任ある正しい指導をしなくちゃと思うところです

(バレエスタジオリーフ)
2015年12月17日 12:16
コンクール、出演日決定!!

初めて2日目になって、「ラッキー!」って思ったけど、もう一つの避けたかったことはアウト!!
駿太くんが、朝一の枠になっちゃったんです



それよりも…朝一の駿太くん、8時半楽屋入りからのスタートで、ラストのエントリーが19時過ぎ…
私にとっては、長~い1日になりそうですぅ~

会場(メルパルクホール)の周辺って時間を潰す場所が無いから、ず~っと会場にいるしかないって感じ
なんですよねぇ…



今回は又、決勝進出者がでるかなぁ…結果に期待したいところではあるけど、何よりも4人が目標に向かって
それぞれが精一杯努力出来るか…その過程が一番大事

駿太くん・陽花ちゃん・ももちゃん・まりあちゃん、あと少しだよ、がんばれ~

(バレエスタジオリーフ)
2015年12月 6日 21:41
バレバレなんだけどなぁ...
上体を反らせた状態で一定時間キープ、これがけっこう辛くてみんなイヤなんだよねっ

で、この時間になると「先生、トイレ!!」って言ってくる生徒…いたいた


すぐにピンとくるけど「どうぞ」って答えると、そのうち同じタイミングでちょくちょくトイレに行くように…
なかには、終わるまでトイレに潜んで出てこない生徒もいるんだよなぁ

何度か繰り返した頃、また言ってきた生徒に「これが終わってからにしようね」と告げると、仕方なく列に戻る…
で、筋トレが終わってバーレッスン開始…でも、トイレに行く気配は全く無し

「あれ?トイレに行くんじゃないの?」って促すと思い出したようにトイレへ…
ほらぁ~やっぱり!! やりたくなかっただけでしょ?! バレバレだよぉ~

これに関して私の勘は100発100中



だって、私も幼い頃やってたし…


昔も今も、子供の考えることは同じですよねぇ

でも苦手なモノから逃げてると、いつまでたっても克服できないから、みんなとどんどん差がついちゃうっ

私の経験も含め、そのことを伝えるとピタッといかなくなる…ふふっ、可愛いね




(バレエスタジオリーフ)
2015年12月 4日 06:43
1
« 2015年11月 | メインページ | アーカイブ | 2016年1月 »